人気ブログランキング | 話題のタグを見る

考古学実習

 今回の考古学実習は豪華二本立てでした017.gif
 最初は土器の断面図をとる練習です。土器片の上下を判別するのにみんな大変苦労していました。ぱっとわかるようになれれば嬉しいんですが、なかなか難しいものですね。ともあれ、なんとかみんな上下を決めて、ついに断面図作成に移ります。木製品のときと同様、マーコで断面の輪郭をとります。
考古学実習_c0152274_2194892.jpg

マーコは練習し始めてまだ日が浅いので、苦戦していました。これも、すばやく正確に使えるようになりたいですね。練習あるのみです。須恵器と縄文土器を使って練習していたのですが、縄文土器は表面の沈線もデバイダーで幅を測ったりして、図面におとしてました。
 さてさて、休憩時間・・・。
考古学実習_c0152274_2181877.jpg

TKM君が岐阜で行われた航空祭に行ってきたそうで、僕とNSWK君はその写真を見せてもらってました。途中、かっこいいスピードメーターやらの写真がでてきて、「うお、戦闘機の中は入れたんや!?すげー。」とか言って、NSWK君とともに感動していたんですが・・・。「これ、僕の車のメーター・・・008.gif」(byTKM君)

 まあまあ、気合いを入れなおして、断面図の練習をした次は、トレースの練習でした。先週の金曜日に手入れをしたロットリングを使用しました。手入れしたてのロットリングばかりでしたので、線の書き始めが非常にぼてるものが多く、幅の均一な真っ直ぐな線を引くのが大変でした。線の太さの調節も非常に難しく、0.4と0.2のサイズが同じ太さになってしまったり・・・008.gif。トレース用紙に何本も何本も線を引いて練習していました。また、線を引くときに手の摩擦や汗で滑らかに手をスライドさせられないことが多々あったので、手袋をつけたり、ナイロン袋を手にはめたりするということを教わりました。そこで、ゴミ箱に捨てたりし袋を手にはめてやってみたのですが・・・。結果を言うと本間にやりやすく、線を引き易くなりました。滑らかに手をスライドさせられます。が、しかし、やってるうちになんか手が暑くなってきて、気付いてら、手にはめていた袋がくもりはじめていました。
考古学実習_c0152274_2175749.jpg

あっちーと言いつつ、はさみで袋に穴をあけると、涼しい空気が袋の中に入り込んできて、本間に気持ち良かったです。他のみんなも体感してみるとええでー037.gif
 っちゅうわけで、上手いことマーコを使えるように、上手いことロットリングを使えるように、いざ、練習や!!

byおっくん

[おまけ]
実習のかたわら、3年生の先輩方が作業していらっしゃっいました。お疲れ様です。
考古学実習_c0152274_2172995.jpg

by tomidaikouko | 2013-11-25 20:25 | 研究室の日々